aamall

秘仏公開情報

2009年04月11日

4月11日(土)photo page 2

cimg4783.jpg

cimg4789.jpg cimg4790.jpg

cimg4817.jpg cimg4825.jpg

cimg4836.jpg cimg4845.jpg

cimg4854.jpg cimg4849.jpg

at 23:16|PermalinkTrackBack(0)

4月11日(土)photo page 1

cimg4782.jpg
cimg4772.jpg cimg4776.jpg

cimg4781.jpg cimg4823.jpg

cimg4780.jpg



at 22:43|PermalinkTrackBack(0)

2009年04月10日

4月10日(金)photos, message

cimg4738.jpg cimg4740.jpg

cimg4739.jpg cimg4742.jpg

cimg4745.jpg cimg4760.jpg

cimg4753.jpg cimg4758.jpg
いよいよ残すところあと2日
おかげさまでお日様にも恵まれ、陽だまりの中でのんびりと、お話したりお経をきいたりしています。
桜も満開ハートネコちゃんやワンコたちまで一緒にお参りくださり(驚、夜間にも多くの方とお会いすることができました。最終日11日は満願祈祷や奉納落語、境内ではいつもお世話になっている天峰建設(今回の回向柱・新しいメイン階段の制作)さんの焼きそば屋台もあります!

1週間毎日御弁当を作ってもってきてくださった
かねこやさんはじめ、おおむら屋さん、御餅やお菓子をもってきてくださった、つるやさん、大和屋さん等々、そのほか近所のスーパーやコンビニで調達することもありました。本当に皆様のおかげで無事に明日を迎えられそうです祝



at 23:03|PermalinkTrackBack(0)

2009年04月06日

40年ぶり御開帳行事・無事、初日を終えました☆

前日の雨もあがり、風がすこし肌寒いなかではございましたが
皆様とともに無事、初日の差定を終えることができました。

道路交通整理などしていただきながら、
近隣教区から来て頂いたお坊様や子どもたちが導く白象と一緒に、
180人ほどのお稚児さん行列が大日様を40年間もお守りくださった
近所の方がたに見守られて、無事にすすみました。
八柱神社の宮司さま、警察の皆さま、各種専門業者の皆様、
詳しくわかりやすく大日如来と随縁寺の経緯をお話くださった神谷先生
【関連ログ】はじめ、取材の方々、そして御檀家様。ご来山
いただきまして本当に感謝しています。実行委員会のメンバーも
6年前の結制での交代から大活躍です。

偶然通りかかった市内の方も、立ち止まって観てくださったりと
楽しい1日となりました。

これより約一週間、麦稲初穂ご寄付いただいている各家のご祈祷はじめ、
遠方や一般信徒様がたへの御経も、はじまります。

初日お稚児行列、ご参拝のお写真も画面で確認できますので、
送付やプリントアウトの御希望ございましたら、どうぞ遠慮なく
お知らせくださいね笑顔
スライドで見たいなという方は、本堂左奥あたりの
小さなパソコン画面を見つけてください(時間帯によっては
コンセントにささっていないときもありますので、お声かけください)
⇒4月5日のPhoto pageは
ココをクリック

なお、夜9時までは簡易照明をつけて
ご覧いただけるようにしております。
ゆっくりお話されたいかた、また、
初日に来られなかった方も、どうぞ
お気軽にお越しください月



【関連記事】
「大日如来像40年ぶり開帳」(
文面詳細
4月6日(月)中日新聞朝刊/県内版12面

期間中の行事日程やバスやお車でのアクセス、
催しものに関する御問合せは

ずいえんじ
053-489-2603
又は
070-5431-5177へお願いします♪
※新聞社さんへのご連絡は、なるべくご遠慮くださいませ


【浜名湖岸の社寺スポット】
奥山方広寺(ほうこうじ)
龍たん寺(りょうたんじ)
極楽寺(ごくらくじ)・学業成就の大梵鐘“教育の大鐘”
館山寺(かんざんじ)etc.
※その他別ページにまとめていきます


at 11:02|PermalinkTrackBack(0)

2009年03月27日

御開帳当日までの諸連絡

 おかげさまで御開帳の準備もここまで順調にすすんでまいりました。いよいよ本番をましかに控え、細部に亙る詰めの作業に入ります。
 3月20日(金)、お彼岸の法要・お経(「修証義第二章」)に引き続きまして、1週間にわたる「大日様の御開帳」の無事を願い、大切な打ち合わせと説明会を行いました。

 1 機関は4月5日(日)~11日(土)の一週間です。
 2 準備についての経過報告
 3 当日を迎えるにあたってのお願い
 (1)前日までの準備について
 (2)一週間の日程と参加の仕方について
 (3)期間中の檀信徒の役割(奉仕当番等)の協力態勢について
 (4)その他

※(3)の役割分担表は別紙にて―
 一日、午前午後などにわかれ毎日約20人ほどの皆様に御加担いただくことになりますが、各自ご確認いただきまして、午前中奉仕者の皆様は9時までに、午後からの方は12時40分までに、お寺にお集まりください。当日まで、あと少しですが、なにとぞご理解とご協力を賜りたく、切にお願い申し上げる次第でございます。  
  御開帳実行委員長 鈴木二三男 檀信徒総代、実行委員一同 
住職 合掌 


問合せ先 TEL 053-489-2603




at 15:17|PermalinkTrackBack(0)

2009年01月07日

御開帳特集

1.お稚児さん募集について
 
 生涯に3度参加すると幸せになる、というお稚児さんですが、一度でも何度でも、縁起物(幸せ)をいただく貴重なひとときです。稚児行列ポスターに協力いただいたお宅が80軒以上に上ります。何度も足を運んでくださった実行委員のみなさまはじめ、ご協力いただいた皆様に感謝御礼を申し上げます。
 先日も町外の方でお子さんが参加されたいとのことでお電話いただきましたが、ポスターやインターネットを見てのお申し込みでございました。観てくださっている方がいらっしゃる!ということに大変うれしいです。3月10日をもちまして〆切となります。町内町外あわせて180名のお申込をいただきました。みなさまと仏様が無事にお会いできる、楽しい一週間になりますようご祈念いたします。


2.初穂(麦・稲)浄財寄付者 ご芳名名簿と掲示板への提出について
 
 約820名のご芳名の確認が終わり、板の掲示板(鈴木成功顧問製作)7枚へのご芳名の揮毫(鈴木二三男実行委員長)が完了しました。一文字一文字に浄財ご寄付の皆様へ御礼の気持ちを込めています。現在、境内東側に立てられていますので、お寺参りの際にはぜひご覧になってください。

3.事前準備について
 
 今のところ実行委員会やお世話人の皆様を中心に、順調に準備が進められていますが、開催中の一週間は、檀信徒の皆様、一人でも多くの方にお手伝いをお願いしなくてはなりません。会場係・受付係・駐車場係・稚児行列係・参拝者接待係・ご寺院接待係・記念品係等々、係りからご依頼がありましたら、ぜひご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
 


img20090107.jpg

at 20:48|PermalinkTrackBack(0)

2008年12月15日

大日如来御開帳奉祝:プログラムが決まりました

御開帳行事は
2009年4月5日(日)~11日(土)の
1週間です。


秘仏大日如来様は、初日だけでなく期間中いつでも
拝むことができます。お釈迦様のお誕生日を祝う“花まつり”も
楽しめるスケジュールになっていますので、みなさまのご予定に
合わせて、どうぞおまいりください。

ただいま、40年ぶりのお祝いの行事に向けて
檀信徒の皆様にて準備がすすめられております。
より詳しいプログラムを以下に掲載しております(2008年12月現在)

平成21年 佛紀2575年 西暦2009年 
本堂建立80周年 随縁寺再興110周年 大日堂額奉納320周年

4/5(日)初日
9:30 御厨子開扉式 
10:00 歎仏会 花まつり 甘茶
11:00 記念講話 
浜松史跡調査顕彰会副委員長 神谷昌志氏「村櫛の大日堂・大日如来の由来について」

13:00 稚児行列
13:30 特別祈祷(報恩)
15:30 甘酒提供

4/6(月)
ご祈祷 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00

4/7(火)
ご祈祷 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00

4/8(水)
ご祈祷 10:00 11:00 14:00 15:00
13:00 正当降誕会 「子ども花まつり」(坐禅会主催) 甘茶 
16:00 餅投げ

4/9(木)
ご祈祷 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00

4/10(金)
ご祈祷 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00

4/11(土)
ご祈祷 10:00 11:00
檀信徒総供養 焼香 13:00
奉納落語 瀧川鯉昇師匠 14:00
満願祈祷 閉扉式 15:00
餅投げ 16:00




リボンお稚児行列
9:00
村櫛会館開館 
10:00 受付開始
◎着付けの前に先にお化粧をします。

12:00 着付け開始
12:30 集合
12:45 整列
13:00 白象先導 稚児行列
13:50 稚児到着 洒水



■一般祈祷(壱千円)は当日の受付にて承ります。期間中6日~10日の上記時間帯に、お初穂浄財ご寄付されたすべての方のためのご祈祷をしております。各家ご祈祷の日時・詳細につきましては、後日あらためてご連絡いたします。

■4月5日のお稚児さん参加のご希望の方は、おてらまでお申し込みください。締め切りが近づきますと混雑しますので、お早めのお申し込みにご協力ください走る



お問い合わせ・会場
大日山随縁寺 
map

続きを読む

at 01:59|PermalinkTrackBack(0)

2008年07月25日

秘仏御開帳についてお知らせ:御稚児さん募集しています

平成21年
4月5日(日)~11日(土)


村櫛の大日如来さまは、土地の神様・産土様として皆様と共に歴史を歩んで
まいりました。町内・町外問わず、どなた様も間近に
拝める御開帳の日がまもなくやってきます。山門不幸のため20年前には
中止となっており、御開帳厳修は実に40年ぶりです。
次はまた20年後ですので
この機会に、ぜひお気軽に御参拝ください。4月5日から11日まで
毎日拝むことができます。
なお、年二回の麦・稲お初浄財に御寄附くださっているすべての皆様を
特別にお迎えして、心からなる「報恩御祈法会」を厳修致したいと
存じます。

~奉祝 御稚児(ちご)さんを募集しています~

申込締切:平成21年3月1日(日)
対象:0歳から12歳 参加費:5000円

稚児さんたちがお局の衣装をきて行列の先頭に立って歩くことで、
道中の場を清めるという「稚児行列」を、4月5日の午後一時より
行います。
お子様、お孫さまの無病息災・立身出世・家門繁栄を祈願いたしましょう。
生涯に三度参加すると幸せになるといわれています(お土産つき)
当山のこの記念行事が御家族皆様の良き思い出となりますよう、
皆様お誘いあわせてのご参加お勧め申し上げます。
詳しくは、本堂のポスター(チラシ)をご覧ください笑顔

合掌

浜松市西区村櫛町3158-2
大日山隨縁寺 TEL(053)489-2603




御開帳…大切に保管され、めったにお目にかかれない、ありがたい仏様の
お厨子の扉を開いて拝むこと。扉を開くので「開扉(かいひ)」とか
帳(とばり)を開けるので「開帳」といわれます。

稚児行列…日本では、全国各地、さまざまなお寺や
神社をはじめ地域のお祭りで登場する文化として知られています。
信仰や人種をとわずご参加いただける“縁起もの”の行事です。



at 14:13|PermalinkTrackBack(0)

2005年02月25日

金峯山寺・金剛蔵王権現 Kinpusen-ji, the New World Heritage

400年の時を経て、日本最大級秘仏、金剛蔵王権現像が特別御開帳中!
期間:2004年7月- 2005年6月30日(木)―世界遺産登録記念行事

国宝・蔵王堂の本尊として鎮座する日本最大級秘仏(重要文化財、総高7.3M)が、
天正20年(1592)以来の蔵王堂再建以来初めて、御開帳中。
詳細こちら→http://www.kinpusen.or.jp

特別拝観料:\500- (大人5枚綴り2000円の割引券あり)
中高生 \300- 小学生 \200-(団体割引あり)

アクセス:近鉄吉野線(名古屋・京都・大阪から)吉野駅から
ロープウェイ吉野山下車徒歩10分
住所:奈良県吉野郡吉野山
電話:07463-2-8371
FAX:07463-2-4563

豆情報:
*護摩木(祈りを書いて燃やす用の木)は、なんと海外からも受け付けている。
料金500円は、UNESCOへ寄付されます。ネット申し込みも可。
*蔵王権現の前には「発露の間」(懺悔する場所)がある。注意:ここでのご対座は
1人10分以内だそうです
*期間中、全国の山伏が終結し「大護摩供」を開催。以下、3月以降の日程表。

平成17年:
3/6(日) 3/27(日)
4/10(日) 4/11(月) 4/12(火) 4/24(日) 4/29(祝)
5/15(日) 5/22(日)
6/6(月) 6/9(木) 6/30(木)

日程は、変更等もあるので要確認。

at 08:12|PermalinkTrackBack(0)

2005年02月04日

仏坂十一面観世音菩薩 17年ぶり御開帳 ― Hotokezaka Avolokitesvara  

引佐町指定有形文化財の十一面観音が17年ぶりに開帳
― Hotokezaka Avolokitesvara, it's been 17 years
since the last time opened the door in 1988! We'll be
able to see her/him at Inasa, Shizuoka prefecture. Why
don't you meet a beautiful statue made in Heian Era?

日付:2005.2.12(土)13(日)
場所:竹馬寺  引佐町伊平(静岡県)
12日10h00 開扉式
13日15h30 閉扉式

Date: Feb 12 (sat.) 10h- Opening Ceremony
Feb 13 (sun.) 15h30- Closing
Address: Takeuma-dera, Idaira, Inasa-cho, SHIZUOKA
Access, please click on this for further details. その他詳細はこちら↓
http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=H182139235
甘酒なども振舞われるそうです☆当日の様子は、
終了後に写真等でUPの予定。 
問い合わせ For inquries:
引佐町企画商工観光課 053-542-1112



at 21:01|PermalinkTrackBack(0)